裏話どっとこむ

裏話どっとこむは、職に関する裏話を掲載しております。

裏話どっとこむ

MENU

小売卸売業

小売卸売業に関する記事一覧ページです。

事務機器・OA機器会社の儲けの仕組みと内部事情|事務機器業界への就職はおススメしない理由

事務機器業界はどのように利益を上げているのか?事務機器の適正価格とは?業界に就職は間違っているのか?そこで今回は、事務機器・OA機器業界の儲けの仕組みから内部事情までを全て暴露したいと思います。この記事を読めば、現在オフィス用品を購入・仕入…

大手家電量販店の販売戦略と儲けのカラクリ|家電量販店で働いてわかった事まとめ

電化製品を購入する際、ほとんどの方が利用されるのが家電量販店ではないでしょうか。インターネットからでも家電製品が簡単に購入できる時代ですが、やはり購入する商品を一目確認し、さらには家電量販店の販売員の方から説明を受けて本当に納得できる商品…

ドン・キホーテはなぜ「激安」なのか|ドンキの仕入れ価格と内部事情をスタッフが暴露

皆さんもご存じの「ドンキー・ホーテ」は、他の競合店と比べても破格に安い商品がたくさん揃っています。ドンキー・ホーテは価格を下げる為に大量仕入れを行っているのですが、実は、それ以外にも多くのからくりがドンキー・ホーテにはあるのです。今回は、…

ペットビジネス業界の闇5選|売れない犬や猫の末路と出生の裏側

近年は犬や猫はSNSなどでも多大な集客を見込めるドル箱コンテンツと呼ばれており、相変わらず陰りの見えないペットブームとなっています。また単純に動物と触れ合うことでストレス発散や癒しを求める人も多く、中には家族として迎え入れる飼い主さんもいらっ…

ペットショップが儲かる理由がヤバい|ペットオークションと生体販売業界の闇

犬や猫は商品になっている。そんな商品を育てているのが「ブリーダー」と呼ばれる生体販売を生業にしている者達。そしてその生体を買い取るのがペットショップとなる。毎年多くの悪徳ブリーダーや個人のブリーダーが潰れていくが、そんな中、何故かペットシ…

ガソリンスタンドが儲かる時代は終わる|アウトレット燃料で利益を上げる裏ワザテクニック

2030年までに純粋なガソリン車は製造終了となります。ガソリンスタンドは近い将来、大きな分岐点に直面し、財力のない販売会社はどんどん消滅します。特に2020年~2030年の10年は大きな転換期に突入することでしょう。窮地に立たされているガソリンスタンド…

パワーストーンビジネスの原価率と儲かる仕組み|パワーストーン販売店が乱立する理由

ファッションとしてもオシャレなパワーストーンは運気アップのマストアイテムとなっています。このパワーストーンはネット通販やリアルストア、書店や衣料品店なんかでも販売しています。中には有名芸能人がパワーストーンの販売を行っている場合もあります…

フリマアプリで商品を売って稼ぐ方法まとめ|せどりや転売を副業ではなく本業にする方法

副業の中でも手軽に始められるのがフリマアプリでの商品販売です。儲けを出すのは難しそうなイメージがあるかもしれませんが、実はコツを掴んでしまえば簡単に物を売る事ができます。せどりや転売は売れる商品の選定が重要になってきますが、実は、フリマア…

大手携帯ショップ代理店の利益率と儲かるカラクリ|高齢者が搾取され続けるオプション強要の闇がひどい

私は大手携帯ショップに勤めて10年近くなります。この業界にいたらいかに安く携帯が手に入るか、どうしたら携帯維持費を安くできるか、騙されやすい携帯の買い方などの知恵を得ることができました。今回は、そんな携帯業界のいいところ、悪いところをお伝え…

バーゲンセール時の値段に隠されたビジネス戦略|単純だけどつい騙されるセール安売りの心理

世の中には安くて良い物がたくさんあります。ユニクロ・GU・しまむら・西松屋・ワークマンなどのファストファッション系店舗で十分オシャレに着飾れます。なんなら古着もあるし。ただ、人気ブランドや高級ブランド店があればやはり気になる。少し背伸びして…